
こんばんは、原田です。
僕が情報発信を始めるきっかけになったドラマ
「リッチマン、プアーウーマン」を改めて見ていました。
・・・このドラマ、めちゃくちゃいい。
自分はドラマなんてほとんど見ていなかったけど、
部活のチームメイトから「お前、これだけは見たほうがいい!」
と言われてたまたま見たドラマ。
改めて、一話から最後まで見返したところ、
このドラマに出てくる言葉が今の自分に響くことがあるし、
情報発信というものと、ほとんどイコールで繋がると思いました。
このブログは、もともと武井壮さんの思考を深めようと思っていました。
武井壮さんのツイートも動画も、
スポーツから価値についての考え方まで、
色んな学びがあるので、自分でまとめたいという気持ちもあって始めたんですが、
結局、記事内容は武井壮さんに限ったものではないなと思ってきました。
なので、タイトルは、
「NEXT INNOVATION」
に変えようと思います。
そう、あのドラマに出てくる会社名と同じです。
あのドラマの内容って、
「ドラマだから言えることだよね~」
って思えるんですけど、実際、情報発信を学ぶと、
あのドラマの台詞が自分にめちゃくちゃ響くようになります。
あのドラマと同じ規模であるかとかいう話ではなくて、
「次なる革新は、君たちの中にある」
っていう考え方とかは、まさに、です。
この言葉は、情報発信をしていると、
自分の中から新しいアイディアを出していくし、
それが誰にも真似できないもので、
「革新」と言えるような大きな変化になります。
何も世の中全体を大きく変えるような、
iPhoneのようなものを作り出さないといけない
・・・っていう話ではありません。
必ず、自分の中で、自分にしかできないことがあります。
ほとんどの人は、そこに気づかず、
それを誰かに伝えて新しいものを作る道を知らず、
自分の中にあるものを自分の中だけに閉じ込めてしまいます。
情報発信は、自分の中を探って、
自分にしかない視点を発信していくものです。
だから、
「次なる革新は、君たちの中にある」
っていう日向徹の言葉に頷けるんですよね。
まぁ小栗旬は役が似合いすぎていますけどね(笑)
ということで、ブログ名変更です。
武井壮さんのことは継続していくし、
自分なりの視点で情報発信とか学んでいることを記事にしていきます。
先ほど、「リッチマン、プアーウーマン」の最終回を見ました。
ほんと、良いドラマです。
また定期的に見ようかなと思います。
是非見てみてください!
「ITとは人々の生活を良くするもの」
この記事へのコメントはありません。